[Unreal engine][MetaHuman] CreatorからUnreal Engine5へのキャラクター移動

前回は(雑だけど)MetaHuman Creatorの使い方を説明しました!
今回はWebブラウザで作ったMetaHumanのキャラクターをUnreal Engine 5に移動する方法です!

といってもやり方は下記の流れで簡単に行えますw
(Epic Gamesのアカウントでログインするのが良いかなと思います。)
1.MetaHuman Creatorを起動して、Epic Gamesのアカウントでログイン
 https://metahuman.unrealengine.com/
 上記にアクセスしてEpic Gamesのアカウントでログイン!
2.MetaHuman Creatorでキャラクターを作成
3.Quixel Bridgeをダウンロード&インストール
 https://quixel.com/bridge
 上のQuixel Bridgeのページからダウンロードとインストールするだけです
4.Unreal Engine5からQuixel Bridgeを起動
 MetaHumanを取り込みたいプロジェクトを起動して、
 エディターからウィンドウ→Quixel Bridgeを選択

 右上の人のマークを選択してサインイン。

 左側の人マーク(MetaHuman)を選択

最初から用意されている人を利用する場合はMetaHuman Presetsを選択
自分で作った人を利用する場合はMy MetaHumansを選択

5.Quixel BridgeからMetaHumanをダウンロードして、Unreal Engineへエクスポートする
 ①Unreal Engine5へインポートしたい人の枠の上にカーソルを当て
 ②ダウンロードアイコンを選択
 ③ダウンロードが始まると%で進捗状況が表示されるので待つ

  ④ダウンロードをしていたアイコンの左上にチェックマークがついたらダウンロード完了
  ⑤ダウンロードアイコンがエクスポートアイコン(→マーク)に変化しているので選択
  ⑥プラグインが足りてないよ~的なポップアップが出てきたら有効にするを選択
  ⑦Unreal Engine5の再起動を促されたら今すぐ再起動を選択(後でしたい人は後でを選択)
  ⑧Unreal Engine5のエディターが再起動したら、MetaHumanのキャラクターがブラコンテンツドロワーに入ってる(はず!)

  ⑨今回追加したキャラクターのフォルダーを選択
  ⑩BP_xxxというブループリントをマップ内にドラッグ&ドロップ

  ⑪シェーダーの処理(右下に出てる処理)が完了するのを待つ

  出来上がり!なんか遠くするとハゲる。。。(涙)

次回は自分で作ったMetaHumanをインポートする手順を紹介します♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。